熊野岳(くまのだけ)(標高1841m)

山・熊野岳ある記
 蔵王連峰は東北地方の中央を南北に連なる奥羽山脈において宮城県と山形県の両県南部の県境に位置する連峰である。主峰は山形県側に位置する熊野岳(1841m)とある。お釜周辺の荒々しい岩肌と穏やかに広さがある熊野岳は多くの登山者に親しまれている。蔵王山とも呼ばれ蔵王山神社、三角点、山頂西側に歌碑などあります。火山でできたお釜は蔵王のシンボル的な存在です。
  “陸奥をふたわけざまに聳えたまふ蔵王の山の雲の中にたつ”齊藤茂吉 歌碑
 地蔵・お釜錦秋トレッキングに祖母、孫、祖母友の3人
 蔵王ロープウエイ山麓駅9:30出発、15:30頃帰着



熊野岳(1841m)
蔵王国定公園最高峰、新しい標柱に1840mの表記
祖母(ばば)と孫(小3)と祖母友が仲良く登頂・やったね


蔵王山神社・参拝(熊野神社から蔵王山神社に昭和29年改名)
ワサ小屋跡を通り山頂近道↑直登岩場をゆっくり登ると鳥居があった


お釜を背景に記念撮影・雲間から光射す
お釜が雲に隠れるかと心配しながら馬の背に着く


馬の背上部・“腹”減った。そんな声が聞こえた
上に見える小屋に行こうと馬の背から避難小屋に向かう


熊野十字路分岐からワサ小屋跡→
避難小屋で休憩(昼食)を済ませ十字路分岐、ワサ小屋跡へ


熊野岳近道↑(直登)の岩場で休憩
後方に雁戸山(1484m)宮城県側は雲の中


熊野岳(1841m)に雲・地蔵山を下り
お釜が見れるか~とワサ小屋跡手前の登山道


地蔵山(1736m)・孫元気
ばば、孫、ばば友が登頂、ばばの心配無用でした


地蔵尊に参拝
楽しく何事も無く登山が出来ます様にと願う


三宝荒神山(1703m)山形市街は雲で見えず
地蔵山、熊野岳、三宝荒神山と登頂して笑顔


蔵王ロープウエイ山麓線
樹氷高原駅方面を眺めながら話が弾む

 地蔵山頂駅で準備を整え祖母(ばば)の心配を知ってか知らずか孫(小3)は元気です。開運の鐘~地蔵尊~地蔵山~ワサ小屋跡~熊野岳直登~蔵王山神社~熊野岳山頂に登る、雲行き加減でお釜が隠れると思いながら馬ノ背に着く、お釜を背景に記念撮影、変化するお釜の色が見れたね。
 あれやこれやと祖母(ばば)は孫の様子を心配しながらの登山でした。
 何事もなく、地蔵山、熊野岳、お釜、三宝荒神山、地蔵尊と歩きました。
 祖母(ばば)孫、祖母友お疲れ様でした。孫は振替休日との返事、
 山形市街は晴なのに地蔵岳。熊野岳付近は雲で隠れたり晴れたりの中でお釜が見れました。ばば、ばば友・孫の表現許可を頂き、ありがとう

撮影・文 吉田善春
蔵王山岳インストラクター協会会員
JMGA資格認定・登山ガイドⅡ
撮影 平成30年10月9日(火)曇時々晴
植物は秋色模様

山形県の山の地図に戻ります。
ブラウザの「戻る」ボタンをご使用いただくと、
地図の元の場所に戻ります。