葉山 (上山)(標高687m)
山・葉山(上ノ山)ある記
山形県に村山葉山(1462m)・長井葉山(1237m)・上ノ山葉山(687m)の三山が知られています。葉山は「羽山」「端山」と書かれ里から離れた(奥山)に対して里に近いと云う意味を持つと言われているようです。上ノ山葉山に登るときは三吉葉山に行くと言っています。三吉山(574m)に三吉神社に祭神・大物主神が祀られています。
祭神は国土を守り人々の病を癒やし不幸を祓い殖産興業の御神徳尊き大神である。と三吉神社の由来案内に書いてあります。山頂の参道に立派な鐘楼が奉納されているのに驚き。
ここまでは駐車場から鳥居をくぐり参道をゆっくり登り、不動尊に参拝するか、見晴台を通るかのコースがあります。途中に岩海と名の不思議な空間を過ぎると三吉神社です。
参拝して休憩を取り、葉山山頂約1300mとある案内方向に歩く。至葉山山頂約〇〇mの案内方向に登ると葉山神社(石の祠)そして葉山山頂(687m)に着きます。
葉山鳥居前駐車場9:50~不動尊10:10~中腹コース回り~岩海10:40~三吉神社10:55~参拝・休憩11:15~至葉山山頂500m案内11:40~葉山神社
葉山神社・山頂12:10~昼食12:35~三吉神社13:20~見晴台13:45~駐車場13:55
積雪でカンジキを履いての登山
登山途中から地元ガイドの方に案内して頂きありがとうございます。
三吉神社由来の中に三吉神社祭日五月三日・金生地区会・祭典委員会とあります。
葉山(687m)左奥と三吉山(574m)右の山
上山市蔵王長寿園付近から見る山並み
葉山山頂・葉山神社(石の祠)の雪化粧
近くに山頂案内(687.4m)そして三角点がある
山頂付近の尾根で撮影
(登山の途中でご一緒させて頂きました。)
至葉山山頂約500m・至三吉山約800m
三吉山から葉山への登山道の案内が処ところに
三吉神社に参拝して・参道右側に三十三観音石仏
三吉山山頂(574m)は葉山への途中の頂と思われる
三吉神社脇から上山市街を展望
立派な鐘楼が神社前の参道にある
山頂まで300mの案内
少し歩くと岩海と名の不思議な空間がある
三吉山への途中に見晴台
周辺を楽しむ散策道が整備されている
三吉神社への参道・鳥居
駐車場周辺が整備されている・準備を整え歩き出す
参考文献
三吉神社の由来の案内板
金生地区・祭典委員会 平成十四年四月吉日
蔵王山岳インストラクター協会会員
撮影 平成25年1月8日(月)